お金について考えさせられるドラマ”プライベートバンカー” 名言集

映画、ドラマ、アニメ

ドラマ”プライベートバンカーは

2025年1月から朝日テレビで放送されたドラマ

お金と人生についての

格言が多いドラマで

心に響く名台詞も多くありました

そんな名言をまとめました

公式:木曜ドラマ『プライベートバンカー』|テレビ朝日

これだけ大事なお金のことについて
学ぶことをなぜ学校でやらないんだろう…

あらすじ

凄腕のプライベートバンカー庵野が

天宮寺一族の資産を任される

そこで相続争い、愛人問題、裏金疑惑

経営争いなど”金”にまつわる問題に

切り込み物語が展開される

配信サイト

第1話【解説放送版】これは実在する仕事です | TVer
プライベートバンカー | 国内ドラマの動画配信はTELASA(テラサ)-見逃し配信&動画が見放題
プライベートバンカー – Netflix

心に響く名言

1話 これは実在する仕事です

結局そう

世の中…金持ちのために動いてて

投資だとかなんだとか

複雑でよくわからないもの勧められて

乗らなきゃ損だとかあおられて

あたしたち弱い人間はダマされて

搾取される

そういう世の中なの

あなたは全てを誰かのせいにする

最初からそうでしたね

銀行が悪い 運が悪い

あげくにはわたくしが悪い

金持ちが悪い 世の中が悪い

決して自らを省みようとしない

まぁ富豪たちにとっても

それぐらいのほうが

都合がいいでしょうね

無知な庶民は

無知のままでいてくれたほうが

バカにしているのは

あなた自身ではありませんか?

自分には何もできない

あなたは、はなからそう決めつけている

だからただ誰かに頼ることしかしない

学ぼうとしない

行動しようとしない

ウォールストリートに

見逃し三振はない

打てる球が来るまで

じっと待てばいい

大切なのは

知識と行動力

自分の価値は自らの手で作るもの

あなたも強気に価値を

主張してもいいかもしれません

2話 殺人犯を暴き…7032億を守れ!

自分に遺産がどれだけ入り込むか

把握してる方は少ないでしょう

一度調べてみるといいかもしれません

金を追えば思わぬ人間関係が

見えてくることも

ま、それが幸せなことかはわかりませんが

お金で事実が買える

3話 一族内で誘拐!! 娘ムコ社員の逆襲

確かに節税は大事よ

国や政治にお金を渡したところで

彼らは金の使い方を知らないもの

バカが2代続くと

どんな家でも滅びる

まだはもうなり

もうはまだなり
 
まだ…まだいけるって

自分に言い聞かせちゃうんですね

そのうち現実から目を背けるようになる

会社を辞めたら

価値がなくなるというなら

そもそもあなたに価値などない
 
…ということでしょう

ですが本当にそうか?

自分と向き合ってみてはいかがでしょうか

まだ…やれるかもしれません

若者に刺さるかどうかの判断を

どうしてあなたたちがするんですか?

ピンと来ないのは

あなた方の感性が古いからじゃないんですか?

若者たちのカルチャーを知ろうとしていますか?

若い感性を理解できない自分たちを

まずは恥じたらどうですか?

人気ジャンルであれば

ただ情景を映すだけで

何十万何百万と再生される動画もあります

ファンを集め投げ銭やメンバーシップなど

工夫すれば収益は右肩上がりに

今はスキルが金になる時代です

ただ言いなりになるだけでは

真の評価は勝ち取れません

皆さまも自立心を持ち

ご自分を塩漬けになさらぬよう…

ご注意を

4話 会見をやり直し!? ドンの裏金を暴け!

大切なものを守るためには

大切な何かを犠牲にしなければならない

人は時として

そのような究極の選択に迫られます

しかしその痛みに耐え

乗り越えることで人は成功へと

”人の行く

裏に道あり

花の山”

投資格言です

利益を得るためには

他人と同じ行動をしていてはいけない

”人気だから”

”誰かが勧めていたから”

そんな上っ面のイメージに

翻弄されているうちは

搾取され続けるでしょうね

”人の行く

裏に道あり

花の山”

そうやって誰かに頼ってるうちは

搾取され続けるでしょうね

人は見る方向によって

いくらでも別人に見えるんです

5話 99%バレない横領!? 社員Xの(秘)アテンド

戦わざる者は

勝たず

損せぬ人に

儲けなし

投資格言ですよ

戦わずして

勝利は得られない

損を恐れる人は

儲けも少ないって意味です

横領は自尊心の高い方がすると言われています

低い低いと見えて高いのが

血糖値と自尊心です

6話 5000億円相続バトル…開幕!!

どんな相場でも

永遠に上がり続けるものはなく

逆に永遠に下がり続けるものもない

順調なときほどその逆を想定し

どんなに不調な時でも

自暴自棄になるなという意味です

アメリカのコンサルタント

スティーブンリチャーズコビーの言葉です

子どもに相続できるもので

永遠の価値を持つものは2つしかない

1つはルーツである

そしてもう1つは

”悪い伝統を乗り越えるための翼”である

7話 親子でお家騒動! 娘の反乱…母を追放!!

人の心がわからない人間に

経営は無理よ

人の心を持っているかどうかと

人の心がわかるかどうかは全くの別

バルマーがですね

飼ってる犬です

粗相をして怒ると

すぐ腹をみせて降伏のポーズを取るんですよ

最初は何だこの犬

野生ならすぐ殺されるぞと思ったものです

しかしある時、気付きました

バルマーがいるのは野生ではない

降伏したところで殺されるわけではない

それをバルマーはわかってるんですね

何やらかしても死にはしない

だからいまだに粗相をよくします

あなたはまだ生きています

8話 記憶なくした創業者…相続税を0円にする方法!?

メニューというのは

店という船が

どこへ進んでいくのかを

示した航路図だ  

”頭と尻尾はくれてやれ”

投資の格言です

人は最安値で買い

最高値で売ろうとしますが

ピークを狙うと

肝心の身の部分まで

食いそびれてしまう

欲をかきすぎるのも考え物です

最終回 衝撃の告白

”辛抱する木に金が生る”

という投資格言のように

長い目で判断されてはいかがでしょう

富豪一族も

金に振り回されて

生きるしかない

皆様と遠い世界のようで

案外、同じかも

さて、そろそろ皆様も

金と幸せとの関係について

考えてみませんか?

本当に幸せだったのは

絶対に成功したいと思いながら

日々、邁進する過程

一人の人間として

何ができるか

何がしたいか

よく考えてみよう

人を大事にした先に金がある

それが正論ですが

欲にまみれた自分を

認めずして

理想への到達はない

金も人もです

金さえあれば

そう思ってるうちが幸せ

結局、幸せなどというのは

金では測れぬもの

綺麗ごとに聞こえる?

ならば1度本気で富豪を目指してみるといい


コメント

タイトルとURLをコピーしました