「ルーキーズ名言集|大人になってこそ響く“熱すぎる言葉”たち」

ドラマ

※本記事にはアフィリエイト広告が含まれます

夢中で観てたドラマ「ROOKIES」。
ただの熱い青春ドラマかと思ってたけど、大人になった今、あの言葉たちが不思議と心に沁みるようになった。
「間違いと失敗は、我々が前進するための訓練である」――
新しいことに挑戦している今、この言葉がどれほど大切な意味を持つのか、あらためて感じた。
今回は、ROOKIESの名言とともに、自分の想いも少しだけ綴ってみました。
同じように今、何かに挑戦しているあなたに届きますように。

📺 **『ROOKIES』は現在Huluで配信中!**。
あの熱い青春をもう一度感じたい方はこちらからどうぞ👇

※本記事で紹介している名言は、ドラマ『ROOKIES』(TBS)より引用しています。

あの熱さが、今も心を震わせる

仲間を信じて、未来をあきらめない。
あの熱さが、毎週のように心を震わせてくれてた。

当時は、ただただ「かっこいい」「胸アツやなぁ」って思いながら観てたけど、
大人になった今、あのとき響いた言葉たちが、また違う形で胸に刺さることがある。

たとえばこれ。

「間違いと失敗は、我々が前進するための訓練である」
― by チャニング
つまずきながら進めば
それでいいってことだ

つまずいても、恥かいても、それでも前に進む。
それこそが“訓練”だと思えたら、失敗も怖くなくなる。
むしろ「またひとつ前進できた」って、自分をちょっとでも認めてあげられる気がする。

人と人との差は
才能や運。
それも、確かにあると思う。
努力だけでは越えられない壁も、正直ある。

でも――
間違いや失敗をどう捉えるか。
それは誰にでも平等に与えられた、人生の分かれ道になる。

失敗を「終わり」と見るか、
それとも「訓練」だと思って次に進めるか。

その一歩が、人生を大きく左右する。
そう思わせてくれた言葉でした。“成功の数”ではなくて、“失敗との向き合い方”が大事だと思う。

この言葉たちが、
今つまずいてる誰かの背中を、少しでもそっと押せたら嬉しい。
自分も、何度も転びながら、また歩いてるところだから。

①「過去の過ちに固執するのは愚かなことだ」

反省は絶対必要だが、過去の過ちに固執するのは愚かなことだ。
それよりもっと大切なことがある。
人は誰でも、平等に夢を持つ才能が備わっている。


わたしの感じたこと

正社員になれたのは、周りと比べて3年も遅かった。
その職場では、自分の成長を感じることができず、
どこか“ぬるま湯”につかっているような気分だった。

「このままじゃだめだ」
やっと、そう思えた。

就活に出遅れて、自信もなくて、
「今さら追いつけるわけない」って、心のどこかで諦めてた。

でも――違った。

「このままじゃ終われない」って気持ちが芽生えて、
自分の強みを作ろうと“手に職をつける道”を選んだ。
知識も経験もゼロからのスタート。

それでも、少しずつ積み重ねていくうちに、
仕事も評価されるようになっていった。

“夢を持つ才能は、平等に備わっている”――この言葉は本当だった。

今だから言える。
差がついたように見えても、それで終わりじゃない。
大事なのは、「過去に何があったか」ではなく、
「これからどう生きるか」を自分で決めること。

夢に向かって一歩踏み出したとき、
景色は少しずつでも、確かに変わっていく。

夢に向かって進もうとする気持ちは、簡単に持てるものじゃない。
でも、ゼロからでも挑戦を続ける人たちの姿に、勇気をもらえることがあります。
自分の可能性を信じて、再出発したい人におすすめの作品です
👉挑戦する勇気をくれる9つの言葉|『陸王』名言とわたしの感じたこと

②「君の夢は何だ?」

君の夢は何だ?
もしこの試合を投げぬくことが君の夢なら、何も言わない。
だがもっと大きな夢があるなら、今何が大事かを
どうして自分で見極めようとしないんだ。
夢を貫き通す気力、情熱。
それが本当の根性じゃないのか


わたしの感じたこと

理想の自分に近づくために、
「今、自分にとって何が大事か」を見極めることは、本当に大切だと思う。

就職を出遅れたとき、
もうだめかもって焦りがあった。
そこで、「公務員になる」という目標を立てて、
その遅れを取り戻すために1年間、本気で勉強することを決意した。

貯金で予備校に通うお金を用意して、
ゲームは取り出せないところに封印。
「たかが1年、されど1年」──そう思って、死に物狂いで毎日勉強した。

予備校の自習室に通い詰めて、1日8時間の勉強漬け。
たくさんの選択肢がある中で、
「今の自分がやるべきことは何か」「理想の生活を手に入れるには何をすべきか」
それを自分で見極めて選び取った、あの時間は間違いなく本気だった。

結果、筆記試験は通ったけど、面接で全滅。
出遅れたことによる自信のなさも、どこかで顔に出ていたのかもしれない。

そのあとはしばらく、何も手につかない日々が続いたけど、
あのとき本気で頑張れた経験が、今の自分の土台になってる気がする。

「自分は、やろうと思えばあそこまで頑張れる」って思えたこと。
その実感が、次の一歩を踏み出す力になった。

今では、公務員に落ちてよかったって思ってる。
あのとき合格してたら、今の道を選ぶことはなかったかもしれないから。
あの1年間、本気で夢を追いかけた自分の情熱は、
今でもちゃんと、自分の中に生きてる。

③「怒りは無謀を持って始まり、後悔を持って終わる」

「怒りは無謀を持って始まり、後悔を持って終わる」 by ピタゴラス
切れる前にまず深呼吸。
つまらんことで、今までの努力を無駄にするな。


わたしの感じたこと

怒りって、一瞬で判断力を鈍らせる。

仕事でも、プライベートでも、
イラっとした勢いで出た言葉で人間関係がこじれたり、
冷静やったら絶対しないような選択をして後悔したり。

自分はもともと感情をぶつけるタイプではなかったけど、
それでもイラっとすることはあるし、
そんなときこそ「感情的にならんようにしよう」って意識するようになった。

怒りは”対人たいひと”になる。でも考えるって「対課題」なんよな。

「なんでこんなことに…」って相手を責めるんじゃなくて、
「どうしたら同じことが起こらないか」「どう改善するか」って考えるようにする。
これって、自分の頭と心を守る方法でもあると思う。

感情を爆発させることが強さではない。
感情をコントロールできることが、本当の強さなのかもしれん。

④人一たびしてこれを能くすれば、己これを百たびす

人が一度するときは
自分はそれを百回繰り返して努力すれば
必ず向上するという意味だ
何事も努力あるのみ


わたしの感じたこと

この言葉を考えてたとき、学生時代を思い出した。

テストの点数に差が出たとき、
「あの子は頭がいいから」って、つい思ってた。
でも実際は、“勉強時間の差”が大きかっただけやった。

要領が悪いタイプやった自分は、
「なら、人より時間をかけるしかない」って割り切って、
勉強に時間をかけるようにした。
すると、ゆっくりやけど結果が出るようになった。

今振り返って思うのは、
初めから要領がいい人なんて、おそらくいないってこと。
経験して、工夫して、失敗して、
そうやって少しずつ身につけていくもんやと思う。
後からついてくる“結果”のひとつなんやなって。

社会に出てからも同じやった。
「知らないこと」は次々に出てくる。
そのたびに、勉強してきた経験が活きた。

勉強って、“今”のためだけやなくて、
“これから”の自分を助けてくれる力でもあると思う。
目標に向かって進むためには、効率も工夫も必要。
でもそのためには、まずは「やってみる」こと。
失敗して、振り返って、修正していくことが大事なんやと思う。

努力は地味で、結果が出るまでに時間がかかることもある。
けど、その積み重ねが、いつか“自信”になる。

努力を結果に変えるために、どう考え、どう動くか。
その道筋をリアルに教えてくれる、受験バトルの名作です
👉『ドラゴン桜』の名言から学ぶ、人生を変えるヒント

⑤「道を切り拓くのは 自信と勇気だ」

「道を切り拓くのは 自信と勇気だ」


わたしの感じたこと

この言葉、シンプルやけどめっちゃ真理やと思う。

新しいことに挑戦するときも、
今の場所から抜け出したいって思ったときも、
必要なのはやっぱり“自信”と“勇気”。

でも、どっちも最初から持ってる人はそうはいないと思う
実際に動いてみて、失敗して、また挑戦して…
そういう経験を積んでいく中で、少しずつ育っていくものだと思う

自信なんて、あとからついてくる。
勇気は、「やってみよう」って一歩踏み出したときに初めて生まれるんだと思う。

怖くても、不安でも、それでも「やってみたい」って思ったり
現状を変えたいと思う気持ちがあるなら
とりあえず一歩だけ踏み出してみる。
その一歩が、自分の“道”をつくる第一歩になる。

遠回りしても転んでも
自分で動いたその経験が、いつか本物の自信になる。
そして、また次の一歩を踏み出せる“勇気”になる。

最後に|あの頃の言葉が、今の自分を励ましてくれる

挫折することも、失敗することも、きっとこれから何度もあると思います。
でも、そんなときに思い出せる言葉があるだけで、少しだけ前を向ける気がします。

この言葉たちが、あなたの心にそっと寄り添い、
明日を生きる力のひとつになってくれたら嬉しいです。
このブログでは、これからも「頑張るあなた」を応援できるような言葉や体験を発信していきます。
よかったら、また遊びにきてください。

今まさに壁にぶつかっている人へ。
迷いながらも前に進もうとするあなたに、きっと響く言葉があります。
👉悩んだ時こそ読みたい!『ドラゴン桜』シーズン2の名言と気づき

📺 『ROOKIES』は現在Huluで配信中です。
名言だけでなく、ドラマ本編の熱さや空気感もまるごと味わいたい方は、こちらからどうぞ👇

コメント

タイトルとURLをコピーしました